受診
予約
鼠径ヘルニア
虫垂炎
日帰り手術
アクセス
鼠径ヘルニアの疑問に答える院長コラム

鼠径ヘルニア(脱腸)の日帰り手術を入院と比較!

鼠径ヘルニア(脱腸)手術の流れを比較

受診から退院までの流れに沿って、当院の日帰り手術と一般的な病院の入院手術を比較しました。

日帰り手術(当院)入院手術(一般的な病院)
受診
するまで
事前にネット予約か
電話予約。
電話予約や、
直接受診が可能など様々。
初診日完全予約制。
時間通りに診察。
一般外来と並行して診察。
待つことが多い。
担当医院長が診察。
エコーでその場で診断。
初診担当医が診察。
術前検査検査室で術前検査。各々の検査室を回って、
術前検査。
再診なし。
手術前の受診は基本的に1回。
再診日に、手術の説明や
入院手続きを行う。
手術前の
オリエン
テーション
パンフレットを使って、
手術前や手術後の流れの説明。
外来で入院の説明。
入院後に手術の説明。
入院日手術が始まる約30分前に来院。
個室(無料)で手術の準備。
手術前日に来院。
個室は差額ベット代が必要。
手術個室の隣の手術室に移動。
院長が手術を執刀。
病棟から手術室に移動し、
手術を受ける。
手術後リカバリー室で20分休み、
歩いて個室に戻る。
院長から手術の説明を受ける。
病棟に戻り、2時間ベット上で
酸素マスクやモニターをつけて
安静臥床。
退院手術が終わって1.5〜2時間後に、
家族と帰宅。
手術の2〜3日後に、
家族と帰宅。
手術後の
フォロー
手術翌日、手術7〜10日後に
電話で病状を確認。
必要時は受診。
退院して1〜2週間後に、
外来に受診。

鼠径ヘルニア(脱腸)の日帰り手術の流れ

鼠径ヘルニア(脱腸)で日帰り手術よりも入院が望ましい場合は?

日帰り手術より入院手術が望ましいのは、どのような場合でしょうか?

  • 日常生活動作が自立していない
  • 重度の持病がある
  • 持病のコントロールが不良
  • 人工透析中
  • 高度の肥満
  • 妊娠中
  • 日帰り手術を理解し自己管理することができない
  • 術後に家族のサポートがない
  • 入院手術を希望している

このような点を診察時に総合的に判断して、一人ひとりにとって日帰り手術と入院手術のどちらが望ましいかを提案します。
日帰り手術で最も重要なことは安全性ですので、そのことを最優先に判断しています。

松下 公治

松下 公治

この記事は院長松下が執筆しました。鼠径ヘルニア・虫垂炎の【日帰り】腹腔鏡手術を専門に研究。外科専門医、消化器外科専門医・指導医、内視鏡外科技術認定医(ヘルニア)。

関連記事

PAGE TOP