よくある質問
日帰り手術は安全でしょうか?
麻酔科専門医が麻酔を行い、万が一にも備えて人員、設備を確保しています。手術はリスクを伴うものですが、病院で手術した場合と遜色ない体制を整えています。
血液サラサラの薬を飲んでいますが、日帰り手術は可能でしょうか?
血液サラサラの薬(抗血栓薬)を飲んでいても、日帰り手術は可能です。基礎疾患が安定しているかどうかが重要ですので、診察時に確認します。
高齢者でも日帰り手術は可能でしょうか?
高齢者は手術のリスクが高くなるため、入院が必要かどうか慎重に検討する必要があります。基礎疾患や病状、家族のサポートなどによって総合的に判断しますので、一度ご相談ください。
院長以外の医師が診察・手術を執刀することはありますか?
全ての診察、手術の執刀は院長が行います。手術の最初から最後まで、院長が責任持って執刀します。そのため、手術件数は1日3件までに制限しています。
高額療養費制度を利用するには、限度額適用認定証が必要ですか?
当院ではオンライン資格確認を導入しています。確認の同意があれば限度額を確認できますので、限度額適用認定証を用意する必要はありません。
鼠径ヘルニアや虫垂炎以外の診療は可能ですか?
当院は鼠径ヘルニアと虫垂炎の日帰り腹腔鏡手術を行う専門クリニックです。予防接種なども含めて、他の診療は全く行っていません。
コロナワクチンを接種する予定ですが、手術は大丈夫ですか?
安全性を考慮し、コロナワクチンを接種してから、2週間あけて手術日を設定しています。接種予定の方は、診察時にお伝えください。
手術中に家族が付き添う必要はありますか?
手術日の来院時や手術中に家族が付き添う必要はありませんが、一人で帰宅するのは危険ですので、家族や友人に迎えに来てもらい、車(本人は運転できません)やタクシーの利用をお勧めしています。
病院に宿泊することはできますか?
当院に入院ベットはありませんので、宿泊をご希望の方には近隣のホテルをご案内いたします。
手術をして急遽入院が必要になることはありませんか?
これまでの経験から、1,000件に1件程度の割合で入院が必要となることがあります。入院が必要と判断した場合は、責任を持って病院を紹介させていただきます。
手術後にもし何かあったら、どうすれば良いのでしょうか?
手術後は24時間連絡が取れるように、手術後の患者さん専用の連絡先をお伝えします。いつでも対応できる体制を整えていますので、ご安心ください。
手術後に通院は必要でしょうか?
術後は電話でお互いに連絡を取り合い、経過をフォローしています。受診を希望する場合や、必要がある場合は、受診することもできます。
手術後の抜糸はどうするのでしょうか?
傷口は溶ける糸で縫っていますので、抜糸する必要はありません。
当院を取材することは可能ですか?
お問い合わせのページから、連絡してください。取材内容を検討し、お返事いたします。
電車でお越しの方
JR大宮駅西口より徒歩3分
車でお越しの方
近くのコインパーキング(有料)をご利用ください
クリニック契約の駐車場はありません
埼玉外科クリニック
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-268エイコービル3階
048-650-2555
受付:8:30〜17:00【完全予約制】
定休日:水曜・日曜・祝日
受付開始 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 8:30〜 | 手術 | 手術 | 休 | 手術 | 手術 | 手術 | 休 |
午後 13:45〜 | 外来 | 外来 | 休 | 外来 | 外来 | 外来 | 休 |