虫垂炎(盲腸)の前兆の痛みとは?
虫垂炎(盲腸)は右下腹部が痛くなると思っている人が多いですが、前兆としてみぞおち(心窩部)から臍(へそ)周囲の鈍い痛みを感じることがよくあります。
痛みを感じて2,3時間後に、吐き気や嘔吐があります。
虫垂炎では、前兆の順番が逆に現れることはほとんどありません。
虫垂炎の前兆は胃腸炎の症状ととても似ているため、この時点で区別するのはとても難しいです。
虫垂炎(盲腸)の初期症状とは?
虫垂炎(盲腸)の典型的な初期症状は、みぞおち(心窩部)から臍(へそ)周囲の痛み ⇒ 悪心(吐き気)・嘔吐 ⇒ 右下腹部に痛みが移動 ⇒ 37度の微熱の順番に出現します。
症状が出現する順番が診断に重要で、この順番通りの場合は虫垂炎の可能性が高くなります。
歩いた時にお腹に痛みが響く時は、悪化して腹膜炎を起こしている可能性が高いので、すぐに救急病院に受診してください。
発症からの期間が2日以上経過、38℃以上の発熱、お腹全体が痛む時は、虫垂が穿孔していたり、膿瘍形成していることが疑われます。
虫垂炎(盲腸)を放置する危険性とは?
虫垂炎は急激に悪化する可能性があります。
疑いがある時は、すぐに救急病院に受診することをお勧めします。

2023.01.01
虫垂炎の日帰り手術
虫垂炎(盲腸)の日帰り手術 日帰り手術とは、手術したその日に帰宅できる手術のことです。 日常生活を続けたまま手術を受けられることが大きなメリットで、費用対効果に優れていることもあり欧米では既に一般的です。虫垂炎の手術を日本で受ける場合、3-7日入院するのが一般的で、入院期間は平均5.5日...