鼠径ヘルニアの日帰り腹腔鏡手術専門クリニック

受診予約
鼠径ヘルニア
虫垂炎
当院について
アクセス
院長ブログ

外科医が実践する効率の良いアウトプット勉強法とは?

効率が良い勉強法とはどのような勉強法でしょうか?

これまでに数々の試験を受けるなかで習得した私の勉強法とは?
外科医の松下が効率の良い勉強法についてお話しします。

勉強する前にまずやるべきことは?

勉強する前にまずやるべきことは、「診断」することです。

何が目標で、現在どの位置にいるかを把握します。
自分が学ぶ場合も、自分が教える場合も同じです。

例えば、〇〇の資格を取りたい、〇〇の入試に合格したい、〇〇をできるようになりたいなど、目標を明確にします。
その目標について、目標に到達した人の経験談や、どんなことを学べばいいかなど、徹底的に情報収集して把握します。

そして、その目標に対する、現在の立ち位置を分析します。
何がどこまでできていて、何がどこまでできていないかを確認します。
指導する先生にみてもらってもいいし、テストの成績(点数よりも内容が重要)で確認してもいいです。

目標がわかって、現在の立ち位置がわかれば、やるべきことは自ずとはっきりしてきます

勉強しながら、この診断を繰り返して行うことが重要です。

勉強は山登りのようなもの

勉強は山の頂上に登るようなものです。

頂上が目標で、現在の立ち位置が現状です。
登山道はたくさんあり、どこから登って頂上にたどり着いても構いません。
容易な道もあれば、険しい道もあり、あえて険しい道を登る人もいます。

誰と、どの道から、どのくらいのペースで登るかを決めるためには、情報収集が大切です。
あとはやる気を維持して継続できれば、頂上に到達できます。

外科医が実践する効率の良いアウトプット勉強法とは?

アウトプット勉強法とは、インプットすることよりも、アウトプットを意識して勉強する方法です。

従来の知識をインプットすることを重視した勉強法では、インプットした知識を忘れてしまうことが欠点でした。
知識を増やそうとしても、同時に忘れていくので、蓄積するのは大変です。

それに対してアウトプット勉強法は、知識の蓄積ではなく、知識を使うことを意識します。

手術をいくら見学しても、実際に手術することに勝るものはありません。
得た知識を人に説明したり、問題集で演習したり、実践してみることでアウトプットします。
人に教えることで自分の学びになるのは、まさにアウトプットして学んでいるのだと思います。

アウトプットするためにまずやるべきことは、真似をすることです。
ひたすら真似をすることで、基礎的な知識、技術などを身につけます。
オリジナルの方法を考案するのは、基礎なことを身につけた後です。

自分にあったアウトプットの方法は、人それぞれ違いますので、いろいろやってみましょう。
自分にあったアウトプット勉強法を模索することで、自分なりの学び方を習得できると思います。

知識をインプットするコツとは?

知識をインプットするにはちょっとしたコツがあります。

それは、繰り返すことです。

覚えたい内容が書かれているものを、1ヶ月かけてじっくり1回やるよりも、短期間にさっと終わらせ、何回も繰り返す方が記憶が定着します。
覚えて、忘れて、覚え直して、忘れてを繰り返す方が、効率がいいです。

知識をインプットするためはアウトプットを繰り返すことが効果的です。

継続して学習するコツとは?

継続して学習することは、とても難しいです。
しかし、継続による蓄積こそが大きな力になります。

継続して学ぶコツは、習慣化することです。
朝の1時間を勉強にあてたり、通勤・通学の時間を勉強にあてたり、仕事が終わって1時間を勉強にあてたりして、習慣化するといいです。

習慣化することで、継続しやすくなります。

勉強が好きになる方法とは?

勉強が嫌いな人は多いと思います。
勉強が好きになる方法はあるのでしょうか?

勉強が嫌いになる原因の一つは、勉強をやらされているからかもしれません。
好きでもないことを強要されるのは苦痛です。

まずは好きなことや興味のあることから学ぶといいと思います。
世の中の全てのことに興味がない人はまずいないので、自分が興味のあることを学ぶと良いです。
そこから本を読んでもいいし、どのように学んでいってもいいです。

興味があることなら、調べ尽くすことも楽しいはずです。
知的好奇心は勉強の原動力になるはずです。

院長 松下公治

院長 松下公治

この記事は埼玉外科クリニック院長松下が執筆。腹腔鏡による鼠径ヘルニアの日帰り手術を専門に研究。外科専門医、消化器外科専門医・指導医、内視鏡外科技術認定医(ヘルニア)。

関連記事

PAGE TOP