鼠径部(足の付け根)のしこりや痛みの原因はどんな病気ですか?何科ですか?
鼠径部のしこりや痛みは、外科だけでなく、様々な診療科の病気が原因のこともあります。ヘルニア外科医が鼠径部のしこりについて詳しく解説します。
コンテンツ
鼠径部(足の付け根)のしこりや痛みの原因は?
鼠径部(足の付け根)のしこりや痛みの原因は、鼠径ヘルニア、大腿ヘルニア、ヌック管水腫、鼠径部リンパ節腫大、鼠径部リンパ管炎、鼠径部皮下腫瘍、鼠径部皮下膿瘍、鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)、精索静脈瘤など、様々な診療科の病気の可能性があります。
2024.09.08
鼠径部(鼠蹊部、そけいぶ)とは?鼠径部(鼠蹊部、そけいぶ)とは、足の付け根、太ももの付け根のことです。鼠径部とは、左右の足の付け根に溝の内側の部分のことで、恥骨の左右外側の場所にあたります。 上の画像(イラスト)で膨らんでいる場所が鼠径部で、Vラインとも呼ばれ、股関節の...
その中で最も多いのが、鼠径ヘルニア(脱腸)です。
鼠径ヘルニアは、鼠径部の壁の隙間が裂けて、そこにあいた穴から腸が出てくる病気です。
2024.04.15
鼠径ヘルニア(脱腸)の初期症状は? 鼠径ヘルニアの初期症状は、鼠径部(足のつけ根)の軟らかい膨らみ(しこり)と違和感です。 お風呂で鼠径部がぽっこり膨らんでいることに気づく人も多いです。立ち上がったりお腹に力を入れると、鼠径部がぽっこり膨らみ軟らかいしこりができます。 進行...
足(股関節)を動かして痛い場合は、整形外科疾患の可能性が高くなります。
鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)や、股関節・恥骨部の炎症などでも痛みを自覚することがあります。
お腹の中が痛い場合は、腸管など内臓が原因かもしれません。
女性の場合は婦人科疾患も念頭におく必要があります。
2023.01.17
女性が鼠径ヘルニア(脱腸)になることはありますか? 鼠径ヘルニア(脱腸)は男性に多い病気ですが、患者数が多いので、女性にも比較的多い病気です。 国内では毎年13万人以上の方が、手術を受けており、外科の中では最も手術数の多い疾患です。生涯発症率は女性が3-6%で、男性の27-4...
鼠径部の症状は、病歴や超音波検査、CT検査などを駆使して、慎重に診断する必要があります。
原因がはっきりしない時は、泌尿器科、整形外科、消化器内科、産婦人科、皮膚科など、各々の専門科で原因を精査する必要があります。
鼠径部(足の付け根)のしこりや痛みで疑う病気は?
鼠径ヘルニア(脱腸)
鼠径ヘルニア(脱腸)では、立つと鼠径部が膨らみ、押したり横になると戻ります。膨らみの大きさはピンポン球から卵ぐらいのことが多く、更に進行すると鼠径部から陰のうまで膨らみます。腸が出てぽっこり膨らむと、違和感や重い感じの痛み、突っ張ったような痛みを感じることがあります。大抵は軽い違和感ぐらいのことが多いです。
2023.11.26
脱腸(鼠径ヘルニア)とは? 脱腸(鼠径ヘルニア)とは、鼠径部(足のつけ根)の腹壁(お腹の壁)の筋肉の隙間が裂けて穴があき、そこからお腹の中の腸や脂肪などが皮膚の下にぽっこり出てしまう病気です。 正式には鼠径ヘルニアと言います。 タイヤがパンクするのと同じような状態です。...
大腿ヘルニア
大腿ヘルニアは鼠径部ヘルニアの一種で、鼠径部よりやや尾側の大腿部にしこりを触れます。
2023.01.18
女性に多い大腿ヘルニアとは? 大腿(だいたい)ヘルニアとは、大腿部(足の付け根)のお腹の壁が弱くなり、そこから腸がぽっこり出てくる病気のことです。女性に多く(男性の約4倍)、嵌頓するリスクが高いヘルニアです。 放っておくと大きくなったり、痛みが強くなることがあります。...
ヌック管水腫
ヌック管水腫は女性特有の病気です。鼠径部にコリッとしたしこりを触れて、押しても無くなりません。鼠径部にあるヌック管に水がたまる病気で、しこりと痛みで自覚することが多いです。子宮内膜症と関連することがあります。
2023.01.18
ヌック管水腫とは? ヌック管水腫とは、鼠径部(足の付け根)にあるヌック管に液体がたまる病気で、女性の病気です。男性の場合の精索水腫(精索水瘤)に相当します。 1691年にオランダ人のNuck(ヌック)が最初に報告したので、ヌック管水腫と呼ばれています。 鼠径ヘルニアの腸管が...
鼠径部リンパ節腫大、鼠径部リンパ管炎
鼠径部リンパ節が腫れると、小豆のようなしこりとして触れます。鼠径部リンパ管炎の場合は、感染に伴って鼠径部リンパ節が腫れて痛みます。足や骨盤の感染が原因となることが多く、内科や泌尿器科、産婦人科などで治療します。悪性リンパ腫やがんの転移などの腫瘍性病変や自己免疫疾患が原因で、鼠径部リンパ節が腫れることもあります。
鼠径部皮下腫瘍、鼠径部皮下膿瘍
皮下に脂肪腫などの腫瘍や、粉瘤(アテローム)ができて、しこりを触れます。赤く腫れている場合は、感染を伴っている可能性があります。皮膚科や外科で治療します。
鼠径部痛症候群(グロインペイン症候群)
鼠径部痛症候群はサッカー選手で多くみられる病気で、運動すると鼠径部に痛みを感じます。しこりはありません。
精索静脈瘤
精索静脈瘤は、精索静脈が瘤状に拡張する病気で、鼠径部から陰嚢にかけて痛みがあります。陰嚢が腫れて痛い場合は、精巣上体炎などの泌尿器科疾患の可能性があります。
鼠径部(足の付け根)のしこりや痛みは何科ですか?
鼠径部にしこりがあり、押すと戻る場合は、鼠径ヘルニアの可能性が高いので、外科(ヘルニア外来)、消化器外科でご相談ください。
鼠径部にしこりがない場合や、押しても戻らない場合は他の病気の可能性も高いので、症状によって診療科を選ぶ必要があります。
整形外科の椎間板ヘルニア(全く別の病気です)と間違えることがあるので、ご注意ください。
鼠径部が赤く腫れて痛い場合は、皮膚疾患の可能性が高くなります。
鼠径部(足の付け根)のしこりや痛みを診断する検査は?
もし鼠径ヘルニアであれば、外科医が診察(感度75%、特異度96%)することで、ほとんどの場合は診断することができます。
立ち上がると鼠径部がぽっこり膨らみ、押すとクチュクチュっと戻る場合は、触っただけで診断が可能です。
鼠径部の膨らみがはっきりしない場合や、しこりが触れて押しても戻らない場合などは、他の病気の可能性を疑う必要があります。
超音波検査(感度86%、特異度77%)やCT検査(感度80%、特異度65%)などを併用して診断します。
超音波検査はすぐにできますので、診察室に常備してよく利用しています。
立った状態で負荷をかけて検査ができるので、多くの情報が得られ非常に有用です。
鼠径部のしこりが時々しか出ない場合は?
鼠径部のしこりが受診時にはっきりしないと、診断がつかない可能性が高くなります。
時々しかしこりが出ない方は、しこりが出ている状態で受診することをお勧めします。
写真も参考になるので、出た状態で撮っておくといいです。
鼠径部が赤く腫れて痛みますが、どうしたらいいですか?
赤く腫れて熱をもっている場合は、感染を伴っていることがほとんどです。
感染性粉瘤や蜂窩織炎などのことが多いので、早めに皮膚科に相談しましょう。
2023.01.01
鼠径ヘルニア(脱腸)とは? 鼠径ヘルニア(脱腸)とは、鼠径部(足のつけ根)の腹壁(お腹の壁)の筋肉の隙間が裂けて穴があき、そこからお腹の中の腸や脂肪などが皮膚の下にぽっこり出てしまう病気で、俗に脱腸と言います。 中高年の男性に多い病気です。鼠径ヘルニア(脱腸)の症状 鼠径ヘルニ...
鼠径ヘルニア(脱腸)の治療は当院に相談を!
大宮駅から徒歩3分にある埼玉外科クリニックでは、腹腔鏡による鼠径ヘルニアの日帰り手術を行っています。
当院は最難関の内視鏡外科技術認定医(ヘルニア)の資格を持ったヘルニア外科医による腹腔鏡手術が受けられる、日本でも数少ない外科クリニックです。
ヘルニア外科医の院長松下が、責任持って手術を行います。
鼠径ヘルニア(脱腸)でお悩みの方は、まずは当院のヘルニア外来に受診してご相談ください。
電車でお越しの方
JR大宮駅西口より徒歩3分
車でお越しの方
当ビル1階入口に駐車場(1台)
満車時はコインパーキング(有料)をご利用ください
埼玉外科クリニック
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-268エイコービル3階
048-650-2555(予約専用)
診療時間:9:00〜17:30【完全予約制】
定休日:日曜・祝日(臨時休診日はこちら)
受付開始 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前 9:00〜 | 手術 | 手術 | 手術 | 手術 | 手術 | 手術 | 休 |
午後 13:45〜 | 外来 | 外来 | 外来 | 外来 | 外来 | 外来 | 休 |